まずはご相談ください!
まずはご相談ください!

[受付]9:00~19:00 [定休日]月曜日 メール・LINEは24時間受付中!

blog

外壁ツートンカラーの極意とは?上下で魅せるデザインを解説!

  • お知らせ
デザインに敏感な家主の方々へ。
自宅の外壁をツートンカラーで仕上げることは、ただの流行追従ではありません。
それは、あなたの個性と美的センスを反映した、自己表現の一形態です。
この記事では、スタイリッシュかつ個性的な外壁を実現するためのツートンカラーの基本パターン、調和のとれた配色の選び方、そして色の面積効果について、具体的なガイドラインをお届けします。

□外壁の個性を際立たせる配色術とは?上下のツートンカラーもおすすめ!


外壁のツートンカラー仕上げは、単に色を塗り分ける以上の意味を持ちます。
では、どのような配色パターンを選ぶべきでしょうか。

*上下階で分ける

こちらのパターンは、最も一般的です。
下部を濃い色にし、上部を明るい色にすることで、落ち着きのある立体感を演出できます。
また、建物に深みと品格を与える効果も期待できます。

*縦割りで分ける

個性的な印象を与えつつ、スタイリッシュな雰囲気を演出するのが縦割りパターンです。
この方法は、建物に高さを強調し、大きく見せる視覚効果があります。

*凹凸で分ける

建物の凹凸部分を利用して色を分ける方法です。
凹凸が強調され、前後の立体感が生まれ、より広がりを感じさせる効果があります。
デザイン性が高く、モダンな印象を与えられます。

□ツートンカラーを成功させる配色のコツ


ツートンカラーの外壁を計画する際、注意すべきポイントは以下の通りです。

1:同系色を使う

外観のバランスを取るため、グレー×黒やベージュ×ブラウンのような同系色の組み合わせが効果的です。
色の数を3色以下に抑えることで、統一感のある外壁に仕上がります。
4色以上を使用すると、まとまりのある印象を与えることが難しくなるため、同系色でまとめることがおすすめです。

2:セパレーションカラーの活用
選んだ配色の対比が強すぎる場合、2色の間にセパレーションカラーを加えると良いでしょう。
これにより、色の流れをスムーズにし、調和をもたらします。

3:大きな色見本で色を確認
色の「面積効果」を考慮して、大きな色見本で確認することが重要です。
実際にその色で建てられている家を見て、光の当たり方による色の違いを把握することもおすすめします。

□まとめ

スタイリッシュかつ個性的な外壁を実現するためには、ツートンカラーの配色パターン選びと色の組み合わせ方がカギです。
上下階、縦割り、凹凸での色分けの基本パターンと、同系色の選び方、セパレーションカラーの活用、大きな色見本での確認方法により、あなたの家の外壁をより魅力的に演出できるでしょう。